感情に任せた運転の代償

先日、ブログに記載しました「堺で起こってしまった、あおり運転事故」の公判が大阪地裁・堺支部にて開廷され、判決が出ました。
罪状は殺人罪で懲役16年でした。ほぼ検察側の罪状が認められた形になりました。

昨今のあおり運転による事故の増加に伴い、世間でも注目されており、多くのマスコミが同所に集まり、報道していたようです。
今回の場合、加害者車両のドライブレコーダーと目撃情報、別の車両のドライブレコーダーなどから、多くの証拠が収集されていました。

第1回、2回の公判で弁護側と被告が「殺意はなく、事故だった」という主張をしていました。
しかし、第3回公判のドライブレコーダー映像の証拠公開で、偽りの主張であることが、立証されました。

検察側がレコーダーの証拠を最後に取っておき、被告側の主張(言い訳)を全て出させてから、公開するという手法が被告側に反論の余地をあたえない結果となりました。

殺人罪適用の懲役16年は重い判決だと思われます。ですが、被害者や遺族にとっては親族の命を奪った相手に法的な処罰が下されただけに過ぎません。

亡くなられた青年が還ってくることはなく、裁判が終わった(被告が控訴しなければ)だけであり、遺族の時間は、事故があった日から止まったままです。
事実を受け入れて、心情が癒されるまでには長い時間がかかることでしょう。

被告はバイクに追い抜かれたことに腹が立ち、追いかけて車をぶつけたことを認めているようです。
一瞬の感情に身を任せて、行動した結果が、多くの人を巻き込み、取り返しのつかないことになってしまいます。

被害者の青年にしてみれば、「そんな目に遭うような事をしましたか?そこまでされるようなことをしていない!」と被告に問いたいでしょう。
男女を問わず、車に乗ると人が変わり、強引な運転をする人がいるようです。

あおり運転や危険運転への厳罰化は当然の流れであり、今後、運転中に感情的になる人に対する適性検査(事故歴・違反歴によって)も義務化されることでしょう。

被告が事故をおこし、暫くしてから「はい。終わった」と呟く音声がドライブレコーダーに記録されていたようですが、どうやら「自分自身の人生が終わった」という意味だったと説明しているようです。

遺族にしてみれば、息子の人生を終わらせておいて、「ふざけるな、許さない!」この気持ちしかないでしょう。

一瞬の感情で行動した代償はあまりに重く、後悔しても仕切れないですが、被告にとって償いの人生は、今から始まるということを早く気付いていただきたいものです。

みなさんも運転中は先を予想するようにして、危険回避をしてください。

自分から暴走、車をぶつけるなんてのは論外ですが、相手を思いやる気持ちを持てば、今回のような事件は起こり得ないと思います。
私も想像力を働かせ、運転には十分に気を付けます。